観葉植物

【アデニウムの育て方】健康でカッコいい株にする方法

念願の塊根植物「アデニウム」を新しい家族として迎え入れましたので、さっそくアデニウムの育て方をまとめました!

いつまでも健康に育ててあげたい! 

独特のプックリとしたカッコいい株に育て上げたい!

という人に是非読んでいただきたい記事です!

それではいってみましょう!

アデニウムとは

アデニウムの基礎情報は次の通りです。

アデニウムの基礎情報

  • 科目…キョウチクトウ科 アデニウム属
  • 原産国…アフリカ大陸中部〜南部、アラビア半島インド洋沿岸
  • 和名…“砂漠の薔薇”

ワポチ
ワポチ
和名の由来は『アデニウムが砂漠に自生していること』と『開花期に咲かせる花が薔薇のように美しいこと』からそう呼ばれているらしいです。

 

主に砂漠などの乾燥地域に分布している植物なので、根や幹に水分を多く蓄えることができます

主な特徴と性質

続いて、アデニウムの主な特徴と性質です。

アデニウムの特徴

  • 花色…ピンク・赤・白
  • 花言葉…“一目惚れ”
  • 開花時期…4月〜9月

かっこいい見た目とは違いとても華麗な花を咲かせてくれます。
実際に見ることができたら“一目惚れ”してしまうかもしれません。

アデニウムの性質

  • 日当たりが好き
  • 風通しの良い場所を好む
  • 耐暑性が強い
  • 耐寒性が弱い
  • 乾燥に強い

性質はやはり、砂漠地帯に自生する塊根植物特有の要素が多いです。
耐寒性が弱いので、冬場の管理は注意が必要です。

育て方

それでは、健康でカッコいい株に育てるためにはどのように管理していけば良いのでしょうか?
順番に見ていきましょう!

置き場所

大前提は、日当たりの良い場所に置くです。
これが非常に重要です。

それでは季節ごとにみていきましょう!

春〜秋

基本的には、風通しの良い屋外で管理してあげましょう。

桜が散る頃から葉が芽吹き始めます。

ワポチ
ワポチ
風通しの悪い場所では、ハダニやカイガラムシが付いてしまうことがあるので、屋外の方が日当たりも良く健康でカッコいい株に育ちやすいです!

カッコいい株に育てたい場合は6時間以上日光が当たるような場所に置くことが重要です。

また、乾燥を好む性質がありますので、梅雨の時期は雨があまり当たらない場所に置きましょう。

生育期の夏は直射日光に当てて雨ざらしでも大丈夫です。

一方、耐寒性がありませんので、冬は日当たりの良い室内の窓越しで管理します。

どうしても屋外に置きたい場合は、園芸用の保温シートに包み、温度を一定に保つことで越冬できるようになります。

水やり

続いては水やりです。

こちらも大前提として、砂漠地帯が原産のため、乾燥を好むという性質がありますので、基本的には乾燥気味に育てます。

それでは、こちらも季節毎に見ていきましょう。

春〜秋

基本的には乾燥に強いため、水のあげ過ぎには注意しましょう。
土が完全に乾いたら鉢底から滲み出すくらいたっぷり水を与えます

生育期のは水を多く求めるため、土の表面が乾いてきたらたっぷり水をあげましょう

11月〜3月下旬頃までの冬の時期は活動が緩慢になってくるため、吸水量も減っていき土の乾きが悪くなります

そして気温が8℃を切ると休眠期に入るので断水します。
葉は落ちてしまいますが、気温が上がり始めれば徐々に芽吹いてきます。
春先に気温が上がり安定してきたら水やりを再開しましょう。

ワポチ
ワポチ
根腐れやカビの繁殖の原因になるので、冬の時期は水やりを控えましょう。

管理温度

管理温度で注意する点は寒さです。
アデニウムは寒さにとても弱いですので、肌寒くなってきたら暖かい室内の窓辺に移動してあげましょう。
屋外で管理する場合、5℃くらいであれば何とか越冬できます

植え替え

アデニウムの土は水はけの良いものを使いましょう。

おすすめの土

次のような土がおすすめです。

おすすめの土

  • 粒の大きまな観葉植物用の土(多肉植物用の土など)
  • 観葉植物用の土に川砂・バーミキュライト・パーライトをブレンドした土
  • 赤玉と腐葉土を7:3でブレンドした土(川砂で水はけを調整)

私はevoの多肉サボテンが元気に育つ土を愛用しています。
株も健康的で葉も綺麗になるのでオススメです。

 

肥料

アデニウムは基本的にあまり肥料を与える必要はありません

肥料を与える場合は、生育期の5月〜10月頃に緩効性の液体肥料等を2〜3回/月に分けて与えましょう
液体肥料は1週間程度しか持たないので分けて追肥すると良いです。

また、冬は養分を吸収できずに枯れてしまう原因になってしまうので、肥料は不要です

肥料も私はevoの液体肥料を使用しており、おすすめです。

 

増やし方

続いて、増やし方をご紹介します!

挿し木

アデニウムは挿し木で増やすことができます。
手間がかからないので初心者には、種まきよりもオススメです。

挿し木の方法

  1. 切口から細菌が入らないよう消毒したハサミで生長した元株の枝を剪定する
  2. 切口を3日ほど乾かし、挿し木用の土に挿す
  3. 水やりは直ぐにはせず、1週間後にする
  4. 根が生えたら新しい鉢に植え替える

根の生えるスピードが早い春から夏に行うようにし、秋や冬は控えましょう。

ワポチ
ワポチ
アデニウムの個性でもあるプックリとした株にはなりづらいのが挿し木のデメリットです。

種まき

気温が低いと発芽率が下がりますので、種まきは4~8月の気温が高い時期に行いましょう。

ワポチ
ワポチ
越冬までにある程度の大きさにするため、できれば爽やかな初夏の時期の種まきがおすすめです!

種は乾燥に弱いので、発芽するまではラップをかけたりして対策します。
早くて1週間ほどで芽が出ますので、発芽したら植え替えをしてあげましょう。

病気・害虫対策

基本的にアデニウムは害虫がつきにくく丈夫ですが、風通しの悪い環境ではカイガラムシがつくことがあります。
放っておくとすぐに繁殖し、すす病などの原因にもなりますので、見つけたら早めに駆除しましょう。
幼虫の場合は薬剤で駆除できますが、成虫は殻に覆われており薬剤が効きにくいため、歯ブラシ等で除去します。

また、アブラムシがつくこともありますがこちらも見つけたら素早く薬剤で駆除しましょう。

私が使っている薬剤はこちらです。
一度カイガラムシがついてしまいましたが、この殺虫剤ですぐにいなくなりました。

 

まとめ

ここまでアデニウムの育て方についてご説明してきました。
アデニウムは基本的に丈夫なので、特徴や性質を押さえてあげれば健康でカッコいい株に育てることができるはずです。

株の選び方

最後に購入する際の選び方をお伝えします。

株の選び方

  • 葉の色が綺麗で元気な株
  • 根元が安定している株
  • 害虫がついていない株
  • 形が好みの株

お気に入りの株を探してカッコよく育ててあげましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

他にも人気の塊根植物に関する育て方をまとめていますので、是非読んでみてください!
パキポディウム・サキュレンタムの育て方

Twitterもやってます!

ワポチのTwitterはこちら!