観葉植物

パキポディウム・サキュレンタム の育て方

前々から欲しいと思っていた塊根植物の パキポディウム・サキュレンタム を入手しました!
我が家に迎え入れるにあたり、育て方をまとめました。

植物好子
植物好子
大切な家族として迎え入れたからには健康に育ててあげたい!
観葉好男
観葉好男
ぽてっと丸みのある素敵な株に育てたい!
 

といった人に是非読んでいってもらいたい記事となっております。
それではいってみましょう!

パキポディウム・サキュレンタム とは?

パキポディウム・サキュレンタムの基礎情報

  • 科目/キョウチクトウ科パキポディウム属
  • 原産国/南アフリカ・東ケープ州ポートエリザベス~西ケープ州南部
  • 名前の意味/“succulentum”=”多肉質”
  • 別名/“天馬空”・”友玉”
 

ワポチ
ワポチ
草もまばらな小石の多い痩せた土地に自生しています。

 

主な特徴と性質

特徴は、なんと言ってもその太い紡錘形の塊根ですよね!
大きな株になると直径1m近くまで成長することもあるそうです。
また塊根の頂点部分から長い棘の生えた枝を分岐しながら伸ばし、こちらも最大で長さ1m近くまで伸びることがあるようです。

花が咲く時期は初夏で白とピンクが混ざったきれいな花を咲かせます。
花弁が大きく裂けている点がサキュレンタムの特徴です。

性質は以下の通りです。

パキポディウム・サキュレンタム の性質

  • 日光が大好き
  • 耐暑性が強い
  • 耐寒性が強い

日当たりの良い場所を好み、日光が不足すると枝が必要以上にひょろひょろと伸びてしまい花芽の付きも悪くなってしまいます。
ただし、真夏の直射日光に長時間当てると葉が萎びてしまうことがありますので、若干遮光した状態で管理すると良いです。

また、 パキポディウム・サキュレンタム は、南アフリカの冬季には寒くなる地域に自生しているため、マダガスカル原産の他のパキポディウムと比較して耐寒性は強く氷点下でも耐えることができます

パキポディウム・サキュレンタムの育て方

具体的な育て方について項目ごとに説明します。

置き場所

パキポディウム・サキュレンタムは日光が大好です。
日当たりと風通しの良い場所に置いてあげましょう!

梅雨明け以降は雨ざらしにし、雨風に当てた方が調子よく育ちますが、真夏の直射日光は避けるようにしてください。

耐寒性があるため、冬でも雨風を避けた日当たりの良い場所であれば屋外でも越冬できます。
冬は断水し直射日光によく当てて管理しますが、あまりに寒いと葉が落ちてしまうので、その場合は室内に取り込んで春まで管理してあげましょう。
また、小さい株は体力がありませんので室内で越冬させた方が良いです。
休眠中もなるべく日光に当て、日中に鉢内と植物自体の温度を上げてあげると耐寒性も増してきます。

水やり

続いては水やりです。
季節ごとに管理の仕方が異なりますので、それぞれ分けてご説明します。

春〜夏

春になると新芽が徐々に展開し始めますが、いきなり沢山水やりをせず、少しずつ回数を増やしてあげましょう

梅雨が明けるまでは、土が完全に乾いて数日おいてから天気の良い日に水やりします。
梅雨明け後は、土の表面が乾いたら鉢底から滲み出すくらいたっぷり水やりします。
日光のよく当たる風通しの良い場所であれば毎日水やりしても問題ありません

秋~冬

秋になり涼しくなってきたら徐々に水やりの回数を減らしていき、本格的に寒くなりだした頃から春までは断水気味に管理しましょう。

おすすめの土

次のような土がおすすめです。

  • 粒の大きまな観葉植物用の土(多肉植物用の土など)
  • 観葉植物用の土に川砂・バーミキュライト・パーライトをブレンドした土
  • 赤玉と腐葉土を7:3でブレンドした土(川砂で水はけを調整)

参考に私が使っている土をご紹介します。
株も健康にすくすく成長し、葉も綺麗な色になるのですごくお勧めです。


 

肥料

成長期の夏に薄めた液肥を与えます
用土によく醗酵した有機質肥料やマグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いでしょう。
肥料も土と同じevoがおすすめです。


 

剪定

パキポディウム・サキュレンタムは剪定することで新たな目が出てきます。
剪定を行うと葉による吸い上げがなくなるため塊根部が太りやすくなります
生育期の初夏が良いタイミングです。

交配

複数の株で花が咲いたら交配により種子を残すことができます。
ポイントは、できる限り雄しべが乾いている午前に交配させること。
雄しべと雌しべを残して花びらを取ると作業がしやすいです。

病気・害虫対策

風通しの悪い場所に置くとカイガラムシが発生しやすくなります。
カイガラムシの特徴と付いてしまった時の対策は次の通りです!

カイガラムシの特徴と対策

特徴

  • 風通しの悪い環境で発生しやすい
  • 放っておくとすぐに繁殖し、すす病などの原因にもなる

対策

  • 幼虫を見つけたら早めの駆除!
  • 成虫となってしまった場合は殻で覆われており薬剤が効きにくいため、歯ブラシ等で除去する

 

また、万が一、害虫が発生してしまったときは、殺虫剤を散布してください。

まとめ

パキポディウム・サキュレンタムは、耐暑性・耐寒性ともに強いため、とても育てやすいです
日当たりと風通しの良い場所に置いてあげればそれほど手間もかからないでしょう。

また、剪定を上手くすることで塊根部分を太らせることができますので、私も初夏にチャレンジしたいと思います!

今後もパキポディウム・サキュレンタムの成長日記として更新していきますので楽しみにしていてください!

他の観葉植物の育て方や日記も書いていますので読んでみてください!
ソフォラ・リトルベイビーの育て方【観葉植物】

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Twitterもはじめました!
ワポチのTwitterはこちら!